山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

人類の月面着陸はあったんだ論   と学会レポート  

著者名 山本 弘/著   植木 不等式/著   江藤 巌/著   志水 一夫/著   皆神 龍太郎/著
出版者 楽工社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116923889538.9/ジ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012591080538/ジ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012509672538/ジ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 弘 植木 不等式 江藤 巌 志水 一夫 皆神 龍太郎
2005
538.9 538.9
宇宙開発 月

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500280154
書誌種別 図書
書名 人類の月面着陸はあったんだ論   と学会レポート  
書名ヨミ ジンルイ ノ ゲツメン チャクリク ワ アッタンダロン 
著者名 山本 弘/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロシ
著者名 植木 不等式/著
著者名ヨミ ウエキ フトウシキ
著者名 江藤 巌/著
著者名ヨミ エトウ イワオ
出版者 楽工社
出版年月 2005.12
ページ数 266p
大きさ 19cm
分類記号 538.9
分類記号 538.9
ISBN 4-903063-01-1
内容紹介 「月面映像は実は地上で撮影されたもの!?」「すべてはNASAによるでっちあげ!?」 そんな主張のどこがどう間違っているのかを、書籍「人類の月面着陸は無かったろう論」などの主張を例にとりながら具体的に検証。
著者紹介 SF作家。と学会会長。著書に「神は沈黙せず」など。
件名 宇宙開発、月
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アポロをめぐるトンデモ説を徹底検証!「月面映像は実は地上で撮影されたもの!?」「すべてはNASAによるでっちあげ!?」―そんな主張のどこがどう間違っているのかを、書籍『人類の月面着陸は無かったろう論』などの主張を例にとりながら具体的に検証。
(他の紹介)目次 1章 宇宙開発の歴史をおさらいする
2章 トンデモ説の歴史を知っておこう
3章 ムーンホークス説を楽しむための基礎講座
4章 TV番組『これマジ!?』『世界はこうしてダマされた!?』を検証する
5章 『人類の月面着陸は無かったろう論』(副島隆彦・著)を検証する
6章 座談・ムーンホークス説をめぐって
(他の紹介)著者紹介 山本 弘
 SF作家、と学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植木 不等式
 会社員(課長待遇)。勤務のかたわら、と学会運営委員をつとめ、またフリーの著述家としても活躍。ユーモラスなエッセイ風の科学読みものを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江藤 巌
 宇宙開発評論家。と学会会員。宇宙作家クラブ会員。『エアワールド』誌に毎月宇宙時評「スペース・ウォッチング」を十年以上にわたって連載。新聞・雑誌等にも宇宙関係の記事やコラムを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志水 一夫
 作家・科学解説家。と学会運営委員。日本では珍しく『科学朝日』などの一般科学誌と『ムー』などのいわゆるオカルト誌との双方で活躍。超常現象に関しては、批判派・肯定派双方の、多くの学協会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
皆神 龍太郎
 擬似科学ウォッチャー。と学会運営委員にして、超常現象研究家の集まりであるJAPAN(Japan Anti‐Pseudoscience Activities Network)=通称「超常ウォッチャーズ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。