検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

枕詞と古代地名 やまとことばの源流を辿る    

著者名 勝村 公/著
出版者 批評社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012470102812/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
812 812
日本語-語源 枕詞 地名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500272873
書誌種別 図書
書名 枕詞と古代地名 やまとことばの源流を辿る    
書名ヨミ マクラコトバ ト コダイ チメイ 
著者名 勝村 公/著
著者名ヨミ カツムラ タダシ
出版者 批評社
出版年月 2005.10
ページ数 239p
大きさ 20cm
分類記号 812
分類記号 812
ISBN 4-8265-0430-6
内容紹介 どのようにして国号「日本」が名づけられたのか? 「飛鳥」はなぜ「あすか」と読むのか? 「枕詞の真相の解明」「普通名詞、古代地名と枕詞」の前後編に分け日本語の語源を探求。和歌研究と日本語語源学に一石を投ずる一冊。
著者紹介 1933年生まれ。扶桑町文化財審議委員、歴史民俗学研究会会員、「ネットワーク播隆」世話人、名古屋郷土文化会会員、尾北善隣史研究会会員。郷土研究誌『温故』を月刊発行している。
件名 日本語-語源、枕詞、地名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いにしえの日本においてやまとことばの成立とともに命名されたであろう古代地名はその土地の自然環境を表し、人びとの思考・感情・信仰をあまねく投影したものである。そして枕詞とは原初のことばである古代地名と結びついた言霊であった。和歌研究と日本語語源学に一石を投ずる一冊。
(他の紹介)目次 枕詞の真相の解明(枕詞の謎
枕詞の研究史
枕詞を朝鮮語で解く暴挙 ほか)
第1部 普通名詞と枕詞(あしひきの〜山
玉桙の〜道
草枕〜旅 ほか)
第2部 古代地名と枕詞(あがこころ〜明石
ともしびの〜明石
ゐまちづき〜明石 ほか)
(他の紹介)著者紹介 勝村 公
 1933年生まれ。扶桑町文化財審議委員、歴史民俗学研究会会員、「ネットワーク播隆」世話人、名古屋郷土文化会会員、尾北善隣史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。