検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生三道茶 北京、雲南、上海    

著者名 折笠 俊之/著
出版者 鳥影社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116895541292.2/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
292.2 292.2
中国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500265208
書誌種別 図書
書名 人生三道茶 北京、雲南、上海    
書名ヨミ ジンセイ サンドウチャ 
著者名 折笠 俊之/著
著者名ヨミ オリカサ トシユキ
出版者 鳥影社
出版年月 2005.9
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 292.2
分類記号 292.2
ISBN 4-88629-938-5
内容紹介 苦いお茶、甘いお茶、後味の長い回味茶。3種類の茶のもてなしは人生そのものか…。中年になって中国に留学し、その後も留まって生活を続ける著者が綴る、素顔の中国体験記。
著者紹介 1956年長野県生まれ。98年から約2年間北京の大学に留学し、その後も中国を拠点としている。著書に「北京・庶民生活の中で」がある。
件名 中国-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 苦いお茶、甘いお茶、後味の長い回味茶、三種類の茶のもてなしは人生そのものか。中年になって中国に留学し、その後も留まって生活を続ける著者が綴る、素顔の中国体験記。
(他の紹介)目次 第1章 北京を去る
第2章 北京の山西姑娘
第3章 南雲の魅力
第4章 麗江から大理へ
第5章 巍宝山と鶏足山
第6章 大理で人生を占う
第7章 上海、苦尽甘来
(他の紹介)著者紹介 折笠 俊之
 1956年、長野県生まれ。98年から約2年間北京の大学に留学し、その後も中国を拠点としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。