検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

働くことの喜びはみんなディズニーストアで教わった <外伝>社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった    

著者名 加賀屋 克美/著
出版者 こう書房
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116788456689.5/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
689.5 689.5
ウォルト・ディズニー・ワールド 小売商

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500241973
書誌種別 図書
書名 働くことの喜びはみんなディズニーストアで教わった <外伝>社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった    
書名ヨミ ハタラク コト ノ ヨロコビ ワ ミンナ ディズニー ストア デ オソワッタ 
著者名 加賀屋 克美/著
著者名ヨミ カガヤ カツミ
出版者 こう書房
出版年月 2005.7
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 689.5
分類記号 689.5
ISBN 4-7696-0871-3
内容紹介 04年刊「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった 2」に登場した、夢を実現する男「佐賀屋くん」が、日本とアメリカでの勤務を通じて、「ディズニーで働く喜び」や仕事の楽しさ・難しさを語る。
著者紹介 1972年東京生まれ。ディズニーストアへ入社し、5年間在籍。その後、小売業・遊戯施設のコンサルティング会社「加賀屋感動ストアーマネージメント」を設立。
件名 ウォルト・ディズニー・ワールド、小売商
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あきらめない気持ちが夢をかなえる喜びへとつながるんだ。香取貴信著『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった2 熱い気持ち編』で多くの読者の支持を得た「夢を実現する男・佐賀屋くん」こと加賀屋克美が、舞台をディズニーストアに移し、持ち前の「熱意」と「あきらめない意志の強さ」で、かねてからの夢「アメリカのディズニーで働く」を実現。日本とアメリカでの勤務を通じて「ディズニーで働く喜び」を改めて感じ、同時に商品販売という仕事の楽しさや難しさにも直面する。なれない環境のなかでも「お客様の笑顔」と「夢の実現」のために常に挑戦・奮闘する姿を描く、大ヒットシリーズの番外編。
(他の紹介)目次 第1章 夢をつかみたいんだ!だからここで働くんだ!!(夢への挑戦は12歳のときに始まった
夢の実現へとつながる第一歩
楽しく買い物をしてもらう―それがディズニーストアのテーマ ほか)
第2章 ついにきたアメリカ!たくさんのことを吸収するぞ!!(いよいよアメリカでの仕事が始まる
ありったけの「ハート」をこめて
「NO」といったら、そこで終わってしまう ほか)
第3章 伝えていきたい!これまでに教わった「大切なこと」を(「新鮮さ」と「うきうきワクワク」を持ち続けたい
自信を持って主張する!お客様の笑顔のために
最初に伝えたかった大切なこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 加賀屋 克美
 1972年1月31日、東京生まれ。ディズニーが大好き。18歳から5年間、東京ディズニーランドでアルバイトをしたのちに、ディズニーストアへ入社。ディズニーストアには5年間在籍したが、そのうちの1年は、本場アメリカのディズニーワールド内にあるディズニーストアで勤務する。その後、タリーズコーヒージャパン、遊戯施設のメンテナンス会社等で経験を積み、2005年4月1日、小売業・遊戯施設の感動経営コンサルティング会社として加賀屋感動ストアーマネージメントを設立。従業員とお客様が共感できる楽しい職場づくりをめざして活動中。これまでの実績として、2005年愛知万博のグローバルトラム接遇フォローアップや、新規店舗の立ち上げプロジェクトアドバイザーなどがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。