蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116765645 | 493.7/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500227350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魔術と狂気 精神科医からのメッセージ |
書名ヨミ |
マジュツ ト キョウキ |
著者名 |
酒井 明夫/著
|
著者名ヨミ |
サカイ アキオ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
ISBN |
4-585-05271-2 |
内容紹介 |
古代における魔術的治療者の役割と意味、ルネッサンスの魔術師・自然哲学者の足跡、変身と憑依の系譜、魔術と狂気の類縁性などを検討しつつ、歴史から見た「狂気」の本質に迫る。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。岩手医科大学大学院博士課程修了。岩手医科大学神経精神科教授。専門領域は精神医学史、医学哲学、文化精神医学、総合病院精神医学など。 |
件名 |
精神医学、呪術 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代ギリシャの時代から、狂気と深いかかわりをもつ魔術的事象や、呪文や秘薬など魔術的癒しの業が伝えられてきた。古代における魔術的治療者の役割と意味、ルネッサンスの魔術師・自然哲学者の足跡、変身と憑依の系譜、魔術と狂気の類縁性などを検討しつつ、歴史から見た「狂気」の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 メランプスの物語(メランプス伝説 予言者にして医師 薬と浄め 神と人間の間のメランプス) 第2章 変身の病理(履歴としての変身 リュカントロピア 悪魔とリュカントロピア レジナルド・スコットの反論 変身の意味) 第3章 コルネリウス・アグリッパの肖像(アグリッパの生涯 アグリッパの著作について ほか) 第4章 魔術と狂気(「ヒポクラテス」とガレノス 魔術師(マゴス)と呼ばれた人々 魔術の効能 非合理的なもの) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 明夫 1950年生まれ。岩手医科大学医学部卒業。同大学院博士課程修了後、国立療養所南花巻病院に勤務。岩手医科大学神経精神科講師、コネチカット大学医学部総合医学部門のvisiting professor、岩手医科大学神経精神科助教授、講座内教授を経て、2001年より同教授。専門領域は精神医学史、医学哲学、文化精神医学、総合病院精神医学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ