検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法学・憲法 リーガル・リテラシーを学ぶ    

著者名 浅川 千尋/著
出版者 法律文化社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112544501321/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
法律学 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500227268
書誌種別 図書
書名 法学・憲法 リーガル・リテラシーを学ぶ    
書名ヨミ ホウガク ケンポウ 
著者名 浅川 千尋/著
著者名ヨミ アサカワ チヒロ
出版者 法律文化社
出版年月 2005.5
ページ数 9,168p
大きさ 21cm
分類記号 321 323.14
分類記号 321 323.14
ISBN 4-589-02839-5
内容紹介 法および憲法についての知識を身につけ、主権者である国民として司法・立法・行政へ参画できる能力を身につけるために役立つ書。章ごとにキーワードを掲げるとともに、資料を多く用いて分かりやすく解説。
件名 法律学、憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 法学部門(死刑制度と法
薬害問題と法
家族と法
男女共同参画社会と法
性的自己決定と法
社会保障と法)
第2部 憲法部門(人権とは何か
外国人の人権
新しい人権
表現の自由と知る権利
教育と人権
労働と人権
議会制民主主義と議院内閣制
司法権と司法制度改革)
(他の紹介)著者紹介 浅川 千尋
 長野県長野市生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。天理大学人間学部総合教育研究センター教授。担当科目、法学・日本国憲法・行政法・現代の課題2(こころと家族)・基礎ゼミ(自称)「年齢表記を廃絶する会」関西代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。