検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

改正民法ハンドブック     

著者名 吉田 徹/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116752452324/ヨ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 徹
2005
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500214403
書誌種別 図書
書名 改正民法ハンドブック     
書名ヨミ カイセイ ミンポウ ハンドブック 
著者名 吉田 徹/編著
著者名ヨミ ヨシダ トオル
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.3
ページ数 2,302p
大きさ 21cm
分類記号 324
分類記号 324
ISBN 4-324-07638-3
内容紹介 「欠缺」を「不存在」、「毀損」を「損傷」とするなど、現代語化により分かりやすく身近になった民法典。立法担当官が、現代語化にあわせて改正された条文を解説。新旧対象条文に改正経過を分かりやすくするための注記を付す。
著者紹介 法務省民事局参事官。
件名 民法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 民法の現代語化による改正を立法担当官が遂条で解説。
(他の紹介)目次 第1章 民法の一部を改正する法律の概要(法改正に至る経緯
改正法の概要
条文の解説
民法現代語化言い換え一覧)
第2章 改正民法新旧対照条文(総則
物権
債権
親族
相続)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。