検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての相続・贈与税・遺言書 Q&Aでやさしくわかる    

著者名 田中 寛/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116740259345.5/タ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410090026345/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
345.53 345.53
相続税 贈与税 遺言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500208083
書誌種別 図書
書名 はじめての相続・贈与税・遺言書 Q&Aでやさしくわかる    
書名ヨミ ハジメテ ノ ソウゾク ゾウヨゼイ ユイゴンショ 
著者名 田中 寛/著
著者名ヨミ タナカ ヒロシ
出版者 ぱる出版
出版年月 2005.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 345.53
分類記号 345.53
ISBN 4-8272-0147-1
内容紹介 誰でも生涯に1、2度は経験する相続には、さまざまな処理が発生する。知らないでいると損をする税金面や、相続税申告をスムーズに行う方法と、身内の争いを避けるための方法などを、Q&A方式でやさしく解説。
著者紹介 1945年生まれ。静岡県出身。明治大学商学部商学科卒業。田中会計事務所開業。共著書に「相続・贈与と遺言書の知識」がある。
件名 相続税、贈与税、遺言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身内の不困に直面したとき、あなたはどうしますか。悲しんでばかりはいられません。通夜から始まって葬儀の準備、告別式、初七日、四十九日と慌ただしく月日が流れます。被相続人の土地や財産、保険、その他さまざまな相続に関わる処理が発生します。亡くなった日の翌日から10ヶ月以内に申告書を提出しなくてはなりません。申告書を作るには、遺産を誰がどれだけもらうのかを話し合わなければなりません。相続には争いがつきものです。相続するほうも生前に遺言書を作って回避したいところ。本書は、知らないでいると損をする税金面や、相続税申告をスムーズに行なう方法と身内の争いを避けるための方法などを、Q&A方式でやさしく解説しました。
(他の紹介)目次 序章 相続税の知識を得る前に
第1章 遺言書は争族対策
第2章 贈与税のしくみと対策
第3章 相続時精算課税のしくみと対策
第4章 相続税のしくみと対策
第5章 財産評価のしかたと対策
第6章 相続税の申告と期限
(他の紹介)著者紹介 田中 寛
 1945年生まれ。静岡県出身。明治大学商学部商学科卒業。1975年11月、田中会計事務所を開業し、以来30年間、民間企業、公益法人、事業協同組合等に関与し現在に至る。生命保険会社における「相続税」等の講演、その他民間企業における「各種税法」の講演も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。