検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テレビでたどる子どもの文化  3  テレビCM<コマーシャル> 

著者名 片岡 輝/総監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012471982J69/テ/3図書室J6児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片岡 輝
2005
699.6 699.6
テレビ放送 放送番組

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500205532
書誌種別 図書
書名 テレビでたどる子どもの文化  3  テレビCM<コマーシャル> 
書名ヨミ テレビ デ タドル コドモ ノ ブンカ 
著者名 片岡 輝/総監修
著者名ヨミ カタオカ ヒカル
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.3
ページ数 55p
大きさ 29cm
分類記号 699.6
分類記号 699.6
ISBN 4-265-04873-0
内容紹介 テレビCM(コマーシャル)の進化の過程を、時代を辿りながら見ていくとともに、様々なCMをどのように見ていたか、CMにどう影響されてきたかなどを、CMを見ていた子どもたちの様子(文化)も取り上げて解説。
件名 テレビ放送、放送番組
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さまざまなくふうをつみかさね、CMは進化してきました。この本では、CMがどのような時代に、どのようにつくられてきたかなどを、時代をたどりながら見ていきます。ことば(コピー)、歌(CMソング)、キャラクターなど、CMを7つのテーマにわけて説明しました。
(他の紹介)目次 子どものくらしが見えてくるCM
子どもがまねするキャッチコピー
子どももおとなも口ずさむCMソング
みんなにすかれるCMキャラクター
子どももおとなも、あっとおどろくCM
子どものころ見たCMがおとなになってもつづいているシリーズCM
みんなで考えたいキャンペーンCM
(他の紹介)著者紹介 片岡 輝
 1933年、東京都生まれ。慶応義塾大学卒業後、(株)ラジオ東京(現・TBS東京放送)入社。社会部ディレクター、報道部記者、制作部プロデューサーを歴任。社会・報道・教養・子ども番組の制作に従事。1963年より児童・教育を対象として執筆活動に入る。2002年より、東京家政大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 司
 1969年、福岡県生まれ。早稲田大学卒。東京都青少年センター社会参加部門・主任を経て、東京家政大学家政学部児童学科助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。