蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310434947 | 507.2/タ/ | 2階図書室 | WORK-424 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知力と瞬発力がぐんぐんアップ!小学…
西東社クイズ研究…
5分後に意外な結末QUIZ : ク…
井口 透/編著,…
テレビスポーツデータ年鑑 …2025
「深夜」の美学 : 『タモリ倶楽部…
菅原 正豊/著
クイズ作家のすごい思考法
近藤 仁美/著
5分後に意外な結末QUIZ : ロ…
一ノ瀬 究/編著…
テレビ磁石
武田 砂鉄/著,…
5分間のサバイバル推理クイズにちょ…
韓 賢東/絵,北…
錦鯉が行く!のりのり散歩 : のり…
松本人志とお笑いとテレビ
ラリー遠田/著
あたまをきたえる!推理クイズ : …
瀧 靖之/監修
あたまをきたえる!すいりクイズ
瀧 靖之/監修
世界の果てに、ひろゆき置いてきた …
ひろゆき/著,東…
テレビスポーツデータ年鑑 …2024
最後のテレビ論
鈴木 おさむ/著
「笑っていいとも!」とその時代
太田 省一/著
ありえない仕事術 : 正しい“正義…
上出 遼平/著
テレビ情報誌のメディア史 : 興亡…
平松 恵一郎/著
居場所は“心”にある : ニッポン…
上柳昌彦と仲間た…
『水曜どうでしょう』スペシャルブッ…
クイズ語辞典 : クイズにまつわる…
近藤 仁美/文,…
大人はとけない謎ときクイズ366
NAZOTOWN…
超いじわるクイズ王
Q星群/クイズ制…
日本の初期テレビドキュメンタリー史
丸山 友美/著
いつものラジオ : リスナーに聞い…
村上 謙三久/著
勝負クイズ100 : 雑学×雑談
河村 拓哉/著,…
シニアの面白パズル&クイズで楽しく…
脳トレーニング研…
現在地
藤村 忠寿/著,…
暗闇ラジオ対話集
志村 季世恵/著…
名著の予知能力
秋満 吉彦/著
シニアのバラエティクイズ&パズルで…
脳トレーニング研…
仕事論
藤村 忠寿/著,…
クイズ用語辞典 : 史上初!これ1…
三木 智隆/著,…
ラジオじゃないと届かない
宮嵜 守史/著
5秒で見破れ!全員ウソつき : 恐…
田中 智章/文,…
読むワイドショー
パオロ・マッツァ…
シニアの定番クイズ&2択・3択・○…
脳トレーニング研…
アジア太平洋の民族を撮る : 「す…
市岡 康子/著
ヤラセと情熱 : 水曜スペシャル「…
プチ鹿島/著
ユルQミステリークイズ : ユル〜…
北村 良子/著
シニアのクイズ&動物パズル・クイズ…
脳トレーニング研…
World Cupの記憶 : 少年…
福田 泰久/著
テレビはプロレスから始まった : …
福留 崇広/著
史上最大の木曜日 : クイズっ子た…
戸部田 誠/[著…
深解釈オールナイトニッポン : A…
藤井 青銅/[ほ…
シニアのクイズ&都道府県パズル・ク…
脳トレーニング研…
リアリティ番組の社会学 : 『リア…
ダニエル・J.リ…
終わりゆくテレビ時代に : テレビ…
竹中 敬一/著
それぜんぶ企画になる。 : うしろ…
長崎 周成/著
54字の物語Q : 意味がわかると…
氏田 雄介/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001476903 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知的財産権訴訟要論 意匠編 |
書名ヨミ |
チテキ ザイサンケン ソショウ ヨウロン |
著者名 |
竹田 稔/著
|
著者名ヨミ |
タケダ ミノル |
著者名 |
川田 篤/著 |
著者名ヨミ |
カワダ アツシ |
版表示 |
第7版 |
出版者 |
発明推進協会
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
47,444,43p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
507.2
|
分類記号 |
507.2
|
ISBN |
4-8271-1331-0 |
内容紹介 |
意匠権侵害関係情報を網羅。意匠登録出願から、意匠権侵害行為、意匠法の改正と今後の課題まで、詳細に解説する。令和元年改正法についても併記して説明する。 |
件名 |
知的財産権 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
クイズ王はなぜ早くボタンを押せるのか?その思考と論理を完全分解! |
(他の紹介)目次 |
序章 マジックからロジックへ 1 クイズの歴史 2 早押しの分類 2.5 早押しの分類、そのテレビへの応用 3 クイズと誤答 4 クイズと作問 5 クイズ思考と「クイズを伝えること」 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊沢 拓司 日本のクイズプレーヤー&YouTuber。1994年5月16日、埼玉県出身。開成中学・高校、東京大学経済学部を卒業。「全国高等学校クイズ選手権」第30回(2010年)、第31回(2011年)で、個人としては史上初の2連覇を達成した。TBSのクイズ番組「東大王」では東大王チームとしてレギュラー出演し、一躍有名に。2016年には、Webメディア「QuizKnock」を立ち上げ、編集長・CEOとして日本のクイズ界を牽引する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ