蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116694415 | 901.3/ク/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012451714 | 901/ク/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500191944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
探偵小説の哲学 叢書・ウニベルシタス |
書名ヨミ |
タンテイ ショウセツ ノ テツガク |
著者名 |
ジークフリート・クラカウアー/[著]
|
著者名ヨミ |
ジークフリート クラカウアー |
著者名 |
福本 義憲/訳 |
著者名ヨミ |
フクモト ヨシノリ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
172,2p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
901.3
|
分類記号 |
901.3
|
ISBN |
4-588-00811-0 |
内容紹介 |
ベンヤミン「ドイツ悲劇の根源」とほぼ時を同じくして書かれ、アドルノに捧げられた探偵小説論、歴史的・現象学的な形象物をモザイクの素材として、合理的理性に支配された近代社会の哲学的・神学的アレゴリー画を描く。 |
著者紹介 |
1889〜1966年。ユダヤ系ドイツ人。ドイツでのジャーナリスト活動を経て仏、のち米に亡命。博物館学芸員などをしながら著作活動を続けた。著書に「大衆の装飾」など。 |
件名 |
推理小説 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベンヤミン『ドイツ悲劇の根源』とほぼ時を同じくして書かれ、アドルノに捧げられた探偵小説論。歴史的・現象学的な形象物をモザイクの素材として、合理的理性に支配された近代社会の哲学的・神学的アレゴリー画を描く。 |
(他の紹介)目次 |
圏域 心理学 ホテルのロビー 探偵 警察 犯罪者 変様 プロセス 結末 |
(他の紹介)著者紹介 |
クラカウアー,ジークフリート 1889年、フランクフルト・アム・マインのユダヤ系の家庭に生まれる。ダルムシュタット、ベルリン、ミュンヘンの大学で建築、哲学、社会学を学ぶ。1921年、「フランクフルター・ツァイトゥング」紙の学芸欄編集部に入り、ジャーナリストとして活動。映画、社会学関係の著作を発表。ベンヤミン、ブロッホ、アドルノ、ホルクハイマーを識る。1933年パリへ、次いで1941年にアメリカに亡命。博物館学芸員、ラジオ関係、コロンビア大学などに勤務し著作活動を続ける。1966年ニューヨークで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福本 義憲 1947年、兵庫県に生まれる。東京大学大学院修了。東京都立大学教授。専攻、ドイツ語学・ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ