山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

征服者との対話 In Japanese and English    

著者名 十河 新作/編著   十河 万千子/編著
出版者 碧天舎
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116599531210.7/ソ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
210.762 210.762
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本 アメリカ合衆国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400153866
書誌種別 図書
書名 征服者との対話 In Japanese and English    
書名ヨミ セイフクシャ トノ タイワ 
著者名 十河 新作/編著
著者名ヨミ ソゴウ シンサク
著者名 十河 万千子/編著
著者名ヨミ ソゴウ マチコ
出版者 碧天舎
出版年月 2004.8
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 210.762
分類記号 210.762
ISBN 4-88346-763-5
内容紹介 第二次世界大戦後、占領軍政府の指令を実行するために多くの米国人は、なぜ昨日まで敵だった日本の再建に多大なエネルギーを費やすことができたのか。駐留経験者へのインタビューから、その熱い思いを伝える。英語原文付き。
著者紹介 1929年生まれ。東京大学農学部卒業。非営利団体Sogo Wayを設立。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、占領政策-日本、アメリカ合衆国-対外関係-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 占領軍政府の全権を担っていたマッカーサー元帥。その指令を実行するために、実に多くの米国人が働いた。彼らはなぜ、昨日まで敵国だった日本の再建に多大なエネルギーを費やすことができたのか―。実際に日本駐留経験のある米国人7人にインタビューを敢行。海を渡った若き米国人たちの、当時の熱い思いが伝わる貴重な一冊。英語原文付き。
(他の紹介)目次 1 オズボーン・ホーグ
2 シャーウッド・M・ファイン博士
3 ジョン・アーサー大佐
4 カーメン・ジョンソン
5 テッド・マクネリー博士
6 リチャード・フィン博士
7 ジェイコブ・ヴァン・スターヴェレン博士


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。