検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ルールある経済社会へ     

著者名 松竹 伸幸/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116501800366/マ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
366.021 366.021
労働問題-日本 ILO条約 国際労働機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400105524
書誌種別 図書
書名 ルールある経済社会へ     
書名ヨミ ルール アル ケイザイ シャカイ エ 
著者名 松竹 伸幸/著
著者名ヨミ マツタケ ノブユキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.2
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 366.021
分類記号 366.021
ISBN 4-406-03066-2
内容紹介 世界が決めた労働基準で見ると、日本は合格するか? 国際基準から企業・労働・雇用を問う。その低位ぶりに改めて驚き、日本の働くルールづくりを考えるための一冊。
著者紹介 1955年生まれ。日本共産党中央委員会政策委員会外交部長。著書に「「集団的自衛権」批判」「反戦の世界史」など。
件名 労働問題-日本、ILO条約、国際労働機関
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界が決めた労働基準で見ると、日本は合格するか?その低位ぶりに改めて驚き、日本の働くルールづくりを考えるための価値ある一冊。
(他の紹介)目次 第1章 企業の社会的責任論をめぐる二つの流れ―日本共産党綱領の先駆性にもふれて(萌芽―その重要な意義と限界
深化―国民的な闘争と本格的登場 ほか)
第2章 働くルールの国際基準と日本(雇用問題―労働者の叫びと世界基準
労働時間―日本の逆行の国際的な位置 ほか)
第3章 女性・青年の固有の願いと世界(パート、アルバイトの法と条約の一〇年
青年の雇用と休暇をめぐる世界の動き ほか)
第4章 働くルールはどのように確立してきたか―ILO基本文書と労働時間条約の変遷を中心に(ILOの結成と科学的社会主義の運動
反ファッショ闘争の勝利とILOの前進 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松竹 伸幸
 1955年生まれ。日本共産党中央委員会政策委員会外交部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。