蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116481508 | 366.1/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300092576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労働法 |
書名ヨミ |
ロウドウホウ |
著者名 |
下井 隆史/著
|
著者名ヨミ |
シモイ タカシ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.14
|
分類記号 |
366.14
|
ISBN |
4-641-14334-X |
内容紹介 |
労働法の主要領域である雇用関係法、労使関係法を中心に、雇用政策法、公務員等労働法などにも随時触れながら、法制度の仕組みとルールを説明し、重要論点に関する考察を行なう。2000年刊に次ぐ第3版。 |
著者紹介 |
1932年東京生まれ。神戸大学法学部卒業。現在、大阪学院大学法学部教授、神戸大学名誉教授。著書に「労使関係法」「労働基準法」など。 |
件名 |
労働法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、1991年4月から4年間にわたった放送大学での講義の教材に加筆・補正をしたものである。 |
(他の紹介)目次 |
労働法の概要・理念・対象 労働関係における平等取扱いの原則 雇用関係の成立に関する法的ルール 人事異動の法的諸問題 解雇・定年に関する法制とルール 就業規則制度と法的問題点 業務命令・服務規律と懲戒制度 賃金保護の制度と法的諸問題 労働時間・休暇の法制度 母性・年少者の保護および労災補償制度 労働組合結成と組合活動の自由・権利 団体交渉の法的ルール 労働協約制度と法的問題点 争議行為をめぐる法的諸問題 不当労働行為制度 |
(他の紹介)著者紹介 |
下井 隆史 1932年東京に生まれる。1956年神戸大学法学部卒業。現在、大阪学院大学法学部教授、神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ