検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「不自由」論 「何でも自己決定」の限界  ちくま新書  

著者名 仲正 昌樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012881416151/ナ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仲正 昌樹
2003
151.2 151.2
自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300066946
書誌種別 図書
書名 「不自由」論 「何でも自己決定」の限界  ちくま新書  
書名ヨミ フジユウロン 
著者名 仲正 昌樹/著
著者名ヨミ ナカマサ マサキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.9
ページ数 215p
大きさ 18cm
分類記号 151.2
分類記号 151.2
ISBN 4-480-06132-0
件名 自由
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 グローバル化の進展につれて、何かにつけて「自己決定」が求められるようになってきた。その背景には、人間は「自由な主体」であるという考え方がある。しかし人間は、すべてを「主体的」に決められるわけではない。実際、「自由な主体」同士の合意によって社会がつくられるという西欧近代の考えは、ほころび始めてきた。こうした「ポスト・モダン」状況にあって我々は、どう振る舞えばいいのか?そもそも「自由な主体」という人間観は、どう形成されたのか?こうした問いを深く追究した本書は、近代社会の前提を根底から問い直す、新しい思想の試みだ。
(他の紹介)目次 第1章 「人間は自由だ」という虚構(現代思想における「人間」
よき人間と悪しき人間 ほか)
第2章 こうして人間は作られた(人間的コミュニケーションの習得
コミュニケーションの「普遍性」と「特殊性」 ほか)
第3章 教育の「自由」の不自由(「人間性」教育としての「生きる力」論
「ゆとり」から「主体性」は生まれるか? ほか)
第4章 「気短な人間」はやめよう(主流派としての「リベラリズム」
挟撃される普遍主義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 仲正 昌樹
 1963年広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学部助教授。社会思想史・比較文学を専攻。文学や政治、法、歴史などの領域について、アクチュアリティの高い言論活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。