蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ
|
| 著者名 |
三浦 雅士/著
|
| 出版者 |
新書館
|
| 出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117833525 | 910.268/ム/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012398725 | 910/ム/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西区民 | 7112483263 | 910/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スタジオジブリの想像力 : 地平線…
三浦 雅士/著
考える身体
三浦 雅士/著
乳母車/最後の女 : 石坂洋次郎傑…
石坂 洋次郎/[…
石坂洋次郎の逆襲
三浦 雅士/著
永遠の一瞬 : 歌仙
岡野 弘彦/著,…
孤独の発明 : または言語の政治学
三浦 雅士/著
辻井喬=堤清二 : 文化を創造する…
菅野 昭正/編,…
一滴の宇宙 : 歌仙
岡野 弘彦/著,…
丸谷才一全集第12巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第6巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第11巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第4巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第7巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第2巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第10巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第3巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第8巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第1巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第9巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第5巻
丸谷 才一/著,…
ブラヴォー! : パリ・オペラ座エ…
三浦 雅士/著
村上春樹の読みかた
石原 千秋/著,…
人生という作品
三浦 雅士/著
バレエ名作ガイド
ダンスマガジン/…
漱石 : 母に愛されなかった子
三浦 雅士/著
千年紀のベスト100作品を選ぶ
丸谷 才一/選,…
文学全集を立ちあげる
丸谷 才一/著,…
資本主義から市民主義へ
岩井 克人/著,…
靖国問題の精神分析
岸田 秀/著,三…
出生の秘密
三浦 雅士/著
吉本隆明代表詩選
吉本 隆明/[著…
一神教VS多神教
岸田 秀/著,三…
青春の終焉
三浦 雅士/著
批評という鬱
三浦 雅士/著
千年紀のベスト100作品を選ぶ
丸谷 才一/選,…
バレエ入門
三浦 雅士/著
考える身体
三浦 雅士/著
バレエの現代
三浦 雅士/著
身体の零度 : 何が近代を成立させ…
三浦 雅士/著
この本がいい : 対談による「知」…
三浦 雅士/編
寺山修司 : 鏡のなかの言葉
三浦 雅士/著
メランコリーの水脈
三浦 雅士/著
疑問の網状組織へ
三浦 雅士/著
死の視線 : '80年代文学の断面
三浦 雅士/著
主体の変容 : 現代文学ノート
三浦 雅士/著
寺山修司 : 鏡のなかの言葉
三浦 雅士/著
自分が死ぬということ : 読書ノー…
三浦 雅士/著
メランコリーの水脈
三浦 雅士/著
語りの宇宙 : 記号論インタヴュー…
山口 昌男/著,…
幻のもうひとり : 現代芸術ノート
三浦 雅士/著
前へ
次へ
村上 春樹 柴田 元幸 アメリカ文学 翻訳文学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300052682 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ |
| 書名ヨミ |
ムラカミ ハルキ ト シバタ モトユキ ノ モウ ヒトツ ノ アメリカ |
| 著者名 |
三浦 雅士/著
|
| 著者名ヨミ |
ミウラ マサシ |
| 出版者 |
新書館
|
| 出版年月 |
2003.7 |
| ページ数 |
291p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
910.268
|
| 分類記号 |
910.268
|
| ISBN |
4-403-21080-5 |
| 内容紹介 |
気づいたら、そこは異界だった! 村上春樹のサリンジャー、ヴォネガット、ブローティガンから柴田元幸のオースター、ミルハウザー、ダイベックへ-。謎と魅惑に満ちた世界文学空間のただなかにご案内します。 |
| 著者紹介 |
1946年青森県生まれ。評論家。『ダンスマガジン』『大航海』編集長。著書に「身体の零度」(読売文学賞)、「青春の終焉」(伊藤整賞、芸術選奨文部科学大臣賞)など。 |
| 件名 |
アメリカ文学、翻訳文学 |
| 個人件名 |
村上 春樹、柴田 元幸 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
村上春樹のサリンジャー、ヴォネガット、ブローティガンから柴田元幸のオースター、ミルハウザー、ダイベックへ―謎と魅惑に満ちた世界文学空間のただなかにご案内します。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 柴田元幸って何だろう? 第2章 柴田元幸から村上春樹へ 第3章 村上春樹の時代 第4章 村上春樹から柴田元幸へ 第5章 柴田元幸、生い立ちを語る 第6章 柴田元幸、村上春樹を語る 第7章 柴田元幸、アメリカを語る 第8章 柴田元幸、翻訳を語る 第9章 異界の原風景 第10章 もうひとつのアメリカ |
| (他の紹介)著者紹介 |
三浦 雅士 1946年生まれ。評論家。「大航海」「ダンスマガジン」編集長。1984年、『メランコリーの水脈』(講談社文芸文庫)でサントリー学芸賞。1991年、『小説という植民地』(福武書店)で藤村記念歴程賞。1996年、『身体の零度』(講談社選書メチエ)で読売文学賞。2002年、『青春の終焉』(講談社)で伊藤整賞、芸術選奨文部科学大臣賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ