検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地震の教室     

著者名 神沼 克伊/著
出版者 古今書院
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011697953453/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神沼 克伊
2003
453 453
地震学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022547
書誌種別 図書
書名 地震の教室     
書名ヨミ ジシン ノ キョウシツ 
著者名 神沼 克伊/著
著者名ヨミ カミヌマ カツタダ
出版者 古今書院
出版年月 2003.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 453
分類記号 453
ISBN 4-7722-3028-9
内容紹介 地震の知識や情報はマスコミを通して一般に知らされる現状だが、小中高の学校教育の現場で先生が教えるべきである。地震の性質、起こる所、起こり方、災害、予知の歩みなどを、科学として地震を啓蒙してきた著者が述べる。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。国立極地研究所・総合研究大学院大学名誉教授。著書に「南極情報101」「地震学者の個人的な地震対策」など。
件名 地震学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者はながらく地震予知に関わってきた。広く科学としての地震を啓蒙する立場の著作も多い。地震の知識、情報は新聞・TVなどマスコミを通じて一般に知らされる現状だが、小中高の学校教育の先生方に地震についての基本を教えてほしいと願っている。そのための本がこれだ。
(他の紹介)目次 1 地震の性質
2 地震の起こるところ
3 地震の起こり方
4 地震災害
5 地震予知への歩み
6 地震学の周辺
ステップアップ
(他の紹介)著者紹介 神沼 克伊
 国立極地研究所名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授。1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。専門は地球物理学。東京大学地震研究所で地下構造や地震予知・火山構造などの研究後、第8次日本南極地域観測隊員として1967年昭和基地で越冬し、以後南極行きは15回。1974年国立極地研究所に移り極地研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。