蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2311951368 | 453/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000433355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生き延びるための地震学入門 |
書名ヨミ |
イキノビル タメ ノ ジシンガク ニュウモン |
著者名 |
上大岡 トメ/著
|
著者名ヨミ |
カミオオオカ トメ |
著者名 |
上大岡 アネ/著 |
著者名ヨミ |
カミオオオカ アネ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
453
|
分類記号 |
453
|
ISBN |
4-344-02023-8 |
内容紹介 |
地震はどうして起こるのか? これからどうなっていくのか? 地震学の研究をしている姉がとことん語り、イラストレーターの妹がわかりやすくマンガ化・図解した、正しい「知識」がわかる地震学の入門書。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京理科大学工学部建築学科卒業。イラストレーター。 |
件名 |
地震学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地震はどうして起こるのか?これからどうなっていくのか?姉(大上岡アネ/京都大学大学院准教授・地震学)がとことん語って、妹(上大岡トメ)がとことんわかりやすくマンガ化、図解しました。 |
(他の紹介)目次 |
1章 地震の予知はできないの?(海で大地震が起こるメカニズム 予知とは言わない? ほか) 2章 津波が起こるワケ(津波のメカニズム 緊急地震速報 ほか) 3章 プレートが動くワケ(プレートテクトニクス 月にも地震がある ほか) 4章 地震が起こるワケ(内陸地震って何? 年々スリムになる日本列島 ほか) 5章 これからどうする?(南海トラフと長周期地震動 南海トラフの地震が心配 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上大岡 トメ 東京都生まれ。イラストレーター。東京理科大学工学部建築学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上大岡 アネ 東京都生まれ。本名・久家慶子(くげ・けいこ)。上大岡トメの実姉。京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻地球物理学教室准教授(地震学)。東京工業大学大学院理工学研究科応用物理学専攻修士課程修了、東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士後期課程修了、理学博士。日本学術振興会海外特別研究員としてカリフォルニア大学サンタクルーズ校での滞在を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ