蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116218280 | 291.5/コ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300018754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
信州雪形ウォッチング |
書名ヨミ |
シンシュウ ユキガタ ウォッチング |
著者名 |
近田 信敬/写真・文
|
著者名ヨミ |
コンダ ノブタカ |
出版者 |
信濃毎日新聞社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
291.52
|
分類記号 |
291.52
|
ISBN |
4-7840-9941-7 |
内容紹介 |
気象の研究が進んでいなかった時代、里人は山の残雪模様を様々な形に見たてることで農作業の適期を読みとっていた。北アルプス・中央アルプスの代表的な23種を中心にユニークで珍しい「雪形」の奥深さを紹介する。 |
件名 |
長野県-紀行・案内記、山岳、雪 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
武田菱(五竜岳)、種まき爺さん(爺ヶ岳)、雁(鉢伏山)など、北ア・中アの代表的な23種を中心にユニークで珍しい「雪形」の奥深さを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
北アルプスの雪形(武田家の紋所―武田菱(五竜岳) 爺ヶ岳に二人いた!?―種まき爺さん(爺ヶ岳) もう一人の種まき爺さん―北の種まき爺さん(爺ヶ岳) 変化する雪形―雁(鉢伏山) ほか) 中央アルプスの雪形(岩壁に佇む横顔美人―島田娘(千畳敷) 稜線に仲良く並んだ―五人坊主(南駒ヶ岳) 中央アルプスを駆け降りる馬―駒(西駒ヶ岳)) |
(他の紹介)著者紹介 |
近田 信敬 1955年愛知県生まれ。1984年から白馬に移り住む。宿泊施設を経営するかたわら、フォトグラファーとして、花、自然、ウィンタースポーツなどの写真を撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ