検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座環境経済・政策学  第4巻  環境保全と公共政策 

著者名 佐和 隆光/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116155516519/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐和 隆光
2002
519.08 519.08
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200014537
書誌種別 図書
書名 岩波講座環境経済・政策学  第4巻  環境保全と公共政策 
書名ヨミ イワナミ コウザ カンキョウ ケイザイ セイサクガク 
著者名 佐和 隆光/[ほか]編集委員
著者名ヨミ サワ タカミツ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.12
ページ数 249p
大きさ 22cm
分類記号 519.08
分類記号 519.08
ISBN 4-00-011224-4
件名 環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 環境保全のために公共政策(=環境政策)が果たすべき役割は、ますます重要になっている。環境政策のあり方、今後の方向について、公共選択論、政策手段、税制、行財政システム、費用負担の面から検討する。そして政策を実施するに際して重要なファクターである企業、市民・NGO、環境教育について、具体的な事例をとり上げながら、その役割と意義、限界と可能性について明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 環境保全のための公共政策―新たな構築を目指して
第1章 環境保全と公共選択
第2章 環境規制の政策手段
第3章 環境税
第4章 環境政策と行財政システム
第5章 環境保全と費用負担原理
第6章 企業の役割と環境経営
第7章 環境政策とNGOの役割―気候変動問題を中心に
第8章 持続可能な社会をめざす環境教育


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。