検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

太宰治弱さを演じるということ   ちくま新書  

著者名 安藤 宏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011645045910/ダ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012490283910/ダ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安藤 宏
2002
910.268 910.268
太宰 治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001378389
書誌種別 図書
書名 太宰治弱さを演じるということ   ちくま新書  
書名ヨミ ダザイ オサム ヨワサ オ エンジル ト イウ コト 
著者名 安藤 宏/著
著者名ヨミ アンドウ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.10
ページ数 218p
大きさ 18cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-480-05967-9
個人件名 太宰 治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 没後既に五十年以上、なお太宰治の小説を手にする若い読者が多い。大ロングセラー作家なのだ。「青春のはしか」といわれ、だれでも一度は読まねばならぬがいつまでも読むのは未熟とさえいわれながら、いつの時代にも若い読者を引きつけてやまぬその秘密はどこにあるのか。「極端に自己を否定して、万人を楽しませよう。もし救いがあるとすれば、自分はその最後のものでなければならぬ。これが彼の倫理なのです」という評に代表される従来の太宰像を、ことばで人間関係を作りなおす方法の体現者と読み替える斬新な試み。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ「太宰治」なのか
第2章 メタ・メッセージの希求
第3章 「太宰治」の誕生
第4章 「ナンセンス」の美学
第5章 ことばで距離を創るということ
第6章 「心中」の論理
第7章 「女類」とは何か
(他の紹介)著者紹介 安藤 宏
 1958年東京都生まれ。東京大学文学部を卒業。上智大学に7年間勤務したあと、1997年より東京大学大学院人文社会系研究科助教授。専門は日本の近代文学。太宰治の自意識過剰の饒舌体に着目するところから出発し、そのような文体が育まれていく必然性を近代文学の展開の中で明らかにすることに主眼を置いてきた。筑摩書房国語教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。