検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女性の医学 治療はここまで進んでいる    

著者名 祢津 加奈子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116050089495/ネ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
495 495
婦人衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359716
書誌種別 図書
書名 女性の医学 治療はここまで進んでいる    
書名ヨミ ジョセイ ノ イガク 
著者名 祢津 加奈子/著
著者名ヨミ ネツ カナコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.7
ページ数 277p
大きさ 20cm
分類記号 495
分類記号 495
ISBN 4-12-003286-8
内容紹介 摂食障害、乳がん、更年期障害、骨粗鬆症…。自分にとって最善の治療法とは? 進歩する医療技術の中で、納得して病気と向き合うためのハンドブック。『婦人公論』掲載の中から30本を選び、加筆・訂正したもの。
著者紹介 東京都生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。医療ジャーナリスト。現在、月刊誌やスポーツ新聞などで、健康・医学記事を執筆中。著書に「がんを追いつめる」「危険な病気対策マニュアル」他。
件名 婦人衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医師に聞く最新治療法。自分にとって、「最善の」治療法とは?進歩する医療技術の中で、病気への理解を深め、あなた自身が納得して病気と向き合うためのガイドブック。
(他の紹介)目次 1 心のきしみから
2 がんを克服する
3 命に関わることは少ないけれど
4 なかなか口にしにくくて
5 日常生活にも不自由で
6 油断できない身近な病気
(他の紹介)著者紹介 祢津 加奈子
 医療ジャーナリスト。東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、イギリス留学を経て、ライター活動を開始する。現在、月刊誌やスポーツ新聞などで、健康・医学記事を執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。