山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大江戸残酷物語   新書y  

著者名 氏家 幹人/著
出版者 洋泉社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116038167210.5/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

氏家 幹人
2002
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 犯罪-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001353610
書誌種別 図書
書名 大江戸残酷物語   新書y  
書名ヨミ オオエド ザンコク モノガタリ 
著者名 氏家 幹人/著
著者名ヨミ ウジイエ ミキト
出版者 洋泉社
出版年月 2002.6
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-89691-640-9
件名 日本-歴史-江戸時代、犯罪-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸時代は、西洋文化に毒されず“良き日本文化”を育んだ時代といわれてきた。しかし、江戸の現実に一歩踏み込めば、否応なく社会の暗部が目に入ってくる。そこには猥雑で血なまぐさい、陰惨な事件が繰り広げられていた。人間の生首をネタに強請を行う浪人。自らの体の肉を削ぎ落とし、主君に喰わせる家来。不義密通を制裁する猟奇的な私刑などなど。著者が長年にわたって集めた膨大な「史料ファイル」を元に、江戸の奥深い“闇”に鋭く切り込む。
(他の紹介)目次 第1章 生首と旅する男
第2章 今日は処刑見物
第3章 情痴の果て
第4章 血達磨伝説
第5章 生きている屍
第6章 小塚原の犬
第7章 死体を塩漬けにする話
第8章 胆取り肉割く人々
第9章 優しさのゆくえ
(他の紹介)著者紹介 氏家 幹人
 1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。日本近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。