検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幕末維新論集  8  形成期の明治国家 

著者名 田中 彰/編集委員   松尾 正人/編集委員   宮地 正人/編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113769285210.5/バ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 彰 松尾 正人 宮地 正人
2001
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001276577
書誌種別 図書
書名 幕末維新論集  8  形成期の明治国家 
書名ヨミ バクマツ イシン ロンシュウ 
著者名 田中 彰/編集委員
著者名ヨミ タナカ アキラ
著者名 松尾 正人/編集委員
著者名ヨミ マツオ マサヒト
著者名 宮地 正人/編集委員
著者名ヨミ ミヤチ マサト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.5
ページ数 425p
大きさ 22cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-642-03728-4
件名 日本-歴史-幕末期、明治維新
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治維新とともに、新たな激動の時代が始まった。欧米諸国との対抗を意識しつつ、政治・経済・社会の全面にわたって西欧社会をモデルとした資本主義化が推し進められた。新政府はこの道を、さまざまな摩擦をともない、一揆や反乱を鎮圧しながら突き進んで行く。地租改正・殖産興業、征韓論政変などの各局面における、新時代の軌跡を分析する。
(他の紹介)目次 1 新政の出発と民衆(部落解放反対一揆にみる民衆意識の諸相
明治初期地方制度の整備と額田県布達
徴兵令による最初の徴兵と臨時徴兵)
2 国家主導の資本主義化(地租改正実施をめぐる対立と闘争の諸形態
殖産興業政策論―官営事業を中心として
大久保政権下の殖産興業政策成立の政治過程
内務省内政の成立)
3 政権の内部対立と反乱(「征韓論」政変の史料批判―毛利敏彦説批判
幕末・維新期における民衆の居住空間と生活についての研究)
(他の紹介)著者紹介 田村 貞雄
 1937年生まれ。’67年東京教育大学大学院博士課程修了。現在、静岡大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。