山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界遺産奄美     

著者名 小野寺 浩/著
出版者 南方新社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213145145462/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 茂記
2000
317.6 317.6
情報公開法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001660537
書誌種別 図書
著者名 小野寺 浩/著
著者名ヨミ オノデラ ヒロシ
出版者 南方新社
出版年月 2022.1
ページ数 233p
大きさ 21cm
ISBN 4-86124-456-8
分類記号 402.9197
分類記号 462.197
書名 世界遺産奄美     
書名ヨミ セカイ イサン アマミ 
内容紹介 元環境省自然環境局長が、これまでの国立公園、世界自然遺産とは全く異なる奄美の独自性を語る。さらに、国立公園法成立から90年が経過した日本の自然保護制度を分析し、今後の環境行政が進むべき道を展望する。
著者紹介 札幌出身。屋久島、及び奄美琉球世界遺産科学委員会委員。鹿児島県参与(環境担当)。著書に「屋久島の作法」「鹿児島環境学」など。
件名1 奄美諸島
件名2 自然保護

(他の紹介)内容紹介 2001年4月、いよいよ情報公開法が施行される。民主主義を活性化するためには、この新しい制度を最大限利用しなければならない。情報公開法とはどのような法律であり、どういう情報に対して、どうすれば公開請求ができるのか。その基本的な考え方と仕組みを条文に沿って分かりやすく説明する、入門書の決定版。
(他の紹介)目次 1 情報公開法とはどんな法律か
2 どんな情報に開示請求できるか
3 開示請求の基本的な仕組みはどうなっているのか
4 どのような情報が例外とされているか
5 開示拒否にどのような救済が用意されているか
6 裁判所に訴える
7 第三者の利益保護との調和をどうはかるか
8 情報公開制度をより実効的にするために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。