蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113654024 | 134.9/テ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001231997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学の変貌 現代ドイツ哲学 岩波モダンクラシックス |
書名ヨミ |
テツガク ノ ヘンボウ |
著者名 |
ガーダマー/ほか[著]
|
著者名ヨミ |
ガーダマー |
著者名 |
竹市 明弘/編 |
著者名ヨミ |
タケイチ アキヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
298,36p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
134.9
|
分類記号 |
134.9
|
ISBN |
4-00-026537-7 |
内容紹介 |
現代哲学の潮流は1960年代以降大きく変貌した。ドイツにおけるその動向を概観し、超越論哲学、現象学と解釈学、言語行為論と批判的合理主義等、代表的哲学の核心をつく論考を集成し、その変貌を辿る。84年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1900年ブレスラウ生まれ。ハイデルベルク大学名誉教授。 |
件名 |
ドイツ哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代哲学の潮流は1960年代以降大きく変貌した。ことにドイツでは、伝統的哲学の文脈に依拠しながらも、現代の問いに真に対応しうる哲学の復権が企図された。本書は60年代以降の動向を概観し、超越論哲学、現象学と解釈学、言語行為論と批判的合理主義など、代表的哲学の核心をついた論考を集成し、その変貌をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
1 現代哲学の問題構制―西ドイツ1960‐1977年 2 思惟の省察―超越論的哲学 3 哲学の現在―構造存在論 4 理解の循環について―哲学的解釈学 5 知識の根本的基礎づけ―超越論的遂行論と批判的合理主義 |
内容細目表
前のページへ