山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

司法制度の憲法学的研究   憲法の研究双書  

著者名 斉藤 寿/著
出版者 評論社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113622336323/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 寿
2000
323.01 323.01
憲法 司法制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001217352
書誌種別 図書
書名 司法制度の憲法学的研究   憲法の研究双書  
書名ヨミ シホウ セイド ノ ケンポウガクテキ ケンキュウ 
著者名 斉藤 寿/著
著者名ヨミ サイトウ ヒサシ
出版者 評論社
出版年月 2000.6
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 323.01
分類記号 323.01
ISBN 4-566-07319-X
内容紹介 国民の基本的人権を守る「司法の担い手」である法曹。わが国の裁判官・検察官・弁護士について、その実情を分析し、これからの日本法曹のあり方を提示し、重要課題である司法制度改革の新視点も指摘する。
件名 憲法、司法制度
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 憲法論理学・憲法解釈学・比較憲法学・憲法史学等を加味して、緻密な究明とアカデミックな精察をほどこしながら、研究。憲法の構造原理とポレミークの的とされている問題性についても、科学的かつ直截精深に提示する。
(他の紹介)目次 第1章 司法権作用の諸相と展望―意義から効力までの視座
第2章 司法権と違憲審査制―司法権の独立性と審査基準
第3章 憲法訴訟と違憲判決―司法の積極と消極の意義
第4章 わが国の裁判官・検察官・弁護士―日本法曹の実情とあり方
第5章 司法制度改革の新視点―21世紀の司法のあり方をめざして
第6章 司法制度改革の行方―改革の目的とその行先


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。