検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人、ヒトにであう 全国標本展示ガイドブック    

著者名 坂井 建雄/編   小林 身哉/編
出版者 風人社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113448401491.1/ヒ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 建雄 小林 身哉
1999
491.1 491.1
人体 解剖学 標本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001187578
書誌種別 図書
書名 人、ヒトにであう 全国標本展示ガイドブック    
書名ヨミ ヒト ヒト ニ デアウ 
著者名 坂井 建雄/編
著者名ヨミ サカイ タツオ
著者名 小林 身哉/編
著者名ヨミ コバヤシ ミヤ
出版者 風人社
出版年月 1999.12
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 491.1
分類記号 491.1
ISBN 4-938643-18-9
内容紹介 人間の身体の仕組みや自然生命の神秘さに触れるために一度は身体を客観視しよう、という視点に立って、中学生でも訪れることができる展示館から専門家が特定の目的で研究するためのガイダンスまで紹介する。
件名 人体、解剖学、標本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在ではもちろん、人体解剖に一般人が立ち会うことは原則的にできないが、人間の身体の仕組みや自然生命の神秘さに触れるためには、一度は身体を客観視することを経た方がよい。本書では、中学生でも訪れることができる展示館から、専門家が特定の目的で研究するためのガイダンスまで紹介してある。
(他の紹介)目次 第1章 人体を知る
第2章 人体を観る
第3章 人体を科学する
第4章 人体標本は語る―医学・教育向展示
第5章 人体解剖―医学教育の源
第6章 標本とは何か
第7章 標本はいかにつくられるか
第8章 人体標本は今―全国医系大学の調査から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。