検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

なんでも実験ためして発見 身近なふしぎを探検しよう 5  電気の正体をさがそう 

著者名 松原 静郎/監修
出版者 フレーベル館
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113426928J40/ナ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 西岡5011543278J40/ナ/図書室J4児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
407 407
科学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001180220
書誌種別 図書
書名 なんでも実験ためして発見 身近なふしぎを探検しよう 5  電気の正体をさがそう 
書名ヨミ ナンデモ ジッケン タメシテ ハッケン 
著者名 松原 静郎/監修
著者名ヨミ マツバラ シズオ
出版者 フレーベル館
出版年月 1999.11
ページ数 55p
大きさ 31cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-577-02014-9
内容紹介 ふしぎでおもしろい現象を、自分たちで行う実験を通して見てみよう。5巻では電気と磁石をテーマに、点火装置でミニ雷をつくる、電磁石をつくる、備長炭の強力ライト、静電気をおこしてみるなど16の実験を紹介します。
件名 科学-実験
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小学校中・高学年のみなさんに、理科のおもしろさを感じ、科学的な考え方の基礎を知ってもらうための本。“学ぶ”ということを、実験を通して実際に体験しながら身につけ、生きた力となるよう工夫されている。
(他の紹介)目次 テスターをつくろう
静電気をおこしてみよう
ためてびっくり、静電気
ストローを使って、静電気検知器をつくろう
点火装置(圧電素子)でミニ雷をつくり出そう
極調べ器をつくろう
磁力の働く範囲を見てみよう
電磁石をつくろう
紙コップのスピーカー
手づくりモーターを回してみよう
モーターは小さな発電器
電流計をつくろう
手づくり電池であかりをともそう
発泡スチロールカッターをつくろう
電子レンジの中で光る蛍光管
備長炭の強力ライト


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。