蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7112364265 | 210/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001178133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
筑紫君磐井の戦争 東アジアのなかの古代国家 |
書名ヨミ |
ツクシノキミ イワイ ノ センソウ |
著者名 |
山尾 幸久/著
|
著者名ヨミ |
ヤマオ ユキヒサ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.32
|
分類記号 |
210.32
|
ISBN |
4-406-02693-2 |
内容紹介 |
豪族・磐井がヤマト王権と交戦したと伝えられる「磐井の乱」。その謎を克明な文献考証で解明、アジアの激動をからめた新しい視点から古代国家形成への道をたどる。 |
著者紹介 |
1935年中国生まれ。立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、同大学名誉教授。著書に「カバネの成立と天皇」「古代の日朝関係」など。 |
件名 |
磐井の乱 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本列島の六世紀、九州を舞台に何が起きたのか!豪族・磐井がヤマト王権と交戦したと伝えられる「磐井の乱」。その謎を克明な文献考証で解明、東アジアの激動をからめた新しい視点から古代国家形成への道をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今、なぜ、「磐井の乱」なのか 第2章 文献の痕跡、探究の足跡 第3章 王権の確立、種族の統合 第4章 筑紫の王者、その権力のありさま 第5章 東アジア、475年〜532年 第6章 戦争と政変と南加羅滅亡、その年次の問題 第7章 戦争の事実、そののちに来たもの |
内容細目表
前のページへ