検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日常生活を経済学する     

著者名 デイビッド・フリードマン/著   上原 一男/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900058160331/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001177507
書誌種別 図書
書名 日常生活を経済学する     
書名ヨミ ニチジョウ セイカツ オ ケイザイガク スル 
著者名 デイビッド・フリードマン/著
著者名ヨミ デイビッド フリードマン
著者名 上原 一男/訳
著者名ヨミ ウエハラ カズオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.11
ページ数 437p
大きさ 20cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-532-14790-5
内容紹介 スーパーマーケットの広告、映画館の売店、芝刈り、食事の用意と後片づけなど日常生活の事柄を例にとりながら、経済理論の基礎、幅広い社会テーマに関する「反常識的」解説を行う。
著者紹介 経済学者。サンタクララ大学で法律と経済学を教える。
件名 経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 身近なテーマで経済学の深さと面白さを教えてくれる。経済理論の基礎だけでなく、民主政治、犯罪、結婚、善悪など、幅広い社会的テーマについても「反常識的」に解説。
(他の紹介)目次 第1部 快楽と利潤の経済学
第2部 価格=価値=費用―単純経済の解明
第3部 現実世界の探求
第4部 道徳哲学の代行―裁判官としての経済学者
第5部 さまざまな応用―従来型と新型の応用例


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。