検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史の中の中国政治 近代と現代    

著者名 小島 朋之/編   家近 亮子/編
出版者 勁草書房
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900021168312/レ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 朋之 家近 亮子
1999
312.22 312.22
中国-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001155559
書誌種別 図書
書名 歴史の中の中国政治 近代と現代    
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ チュウゴク セイジ 
著者名 小島 朋之/編
著者名ヨミ コジマ トモユキ
著者名 家近 亮子/編
著者名ヨミ イエチカ リョウコ
出版者 勁草書房
出版年月 1999.7
ページ数 407p
大きさ 22cm
分類記号 312.22
分類記号 312.22
ISBN 4-326-30129-5
内容紹介 経済・社会構造の変容にともなって、長い歴史風土の中で培われてきた中国の政治構造がどのような対応を示すのか。「近代中国知識人における文化近代化思想の論理」「戴季陶の初期の日本認識について」などの論稿を収録。
件名 中国-政治・行政-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済・社会構造の変容にともなって、長い歴史的風土の中で培われてきた中国の政治構造がどのような対応を示すのかが、本書の主題である。
(他の紹介)目次 第1部 近代中国の政治的文脈(近代中国知識人における文化近代化思想の論理―蔡元培思想の研究を中心に
陳炯明支配下の新文化運動
戴季陶の初期日本認識について―辛亥革命前後から日本亡命時期を中心に ほか)
第2部 現代中国の政治的文脈(中国の朝鮮戦争第三〜五次戦役―停戦交渉への軍事過程
映画『苦恋』批判について
脱左傾化時期中国の幹部管理に関する分析―「60年型管理体制」の構造・機能及び運用実態を中心に(1960〜1962) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。