検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナショナリズムを読む     

著者名 情況出版編集部/編
出版者 情況出版
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110034493311.3/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
311.3 311.3
ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001086778
書誌種別 図書
書名 ナショナリズムを読む     
書名ヨミ ナショナリズム オ ヨム 
著者名 情況出版編集部/編
著者名ヨミ ジョウキョウ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 情況出版
出版年月 1998.6
ページ数 286p
大きさ 21cm
分類記号 311.3
分類記号 311.3
ISBN 4-915252-31-0
内容紹介 ナショナリズムや民族はなぜ生まれたのか。「帝国」の崩壊-再興とどう関わるのか。深化するグローバリゼーション状況の中で、現代ナショナリズムの位置を問う。
件名 ナショナリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ナショナリズムや民族はなぜ生まれたのか。「帝国」の崩壊―再興とどう関わるのか。深化するグローバリゼーション状況の中で現代ナショナリズムの位置を問う。
(他の紹介)目次 第1部 ナショナリズムの原理(世界システムとナショナリズム―世界システム論が提起しているもの
マルクス主義と民族問題―オットー・バウアー民族理論の再評価 ほか)
第2部 日本ナショナリズムの源流(大陸侵略思想の構造と系譜
女とナショナリズム ほか)
第3部 現代ナショナリズムの超克(「帝国」批判の視座
「戦後」つくられた植民地支配―「在日韓国朝鮮人」からの日本国籍剥奪 ほか)
第4部 叛乱する「民族」(民族と国家―ヨーロッパ、アジアそして中国
ソ連解体―民族の革命1917‐1990
旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の経済関係的諸原因)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。