検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語の歴史地理構造     

著者名 加藤 正信/編
出版者 明治書院
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017676537810.2/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
810.2 810.2
日本語-歴史 日本語-方言 日本語-構文論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001023187
書誌種別 図書
書名 日本語の歴史地理構造     
書名ヨミ ニホンゴ ノ レキシ チリ コウゾウ 
著者名 加藤 正信/編
著者名ヨミ カトウ マサノブ
出版者 明治書院
出版年月 1997.7
ページ数 608p
大きさ 22cm
分類記号 810.2
分類記号 810.2
ISBN 4-625-42103-9
内容紹介 東北大学教授の加藤正信氏の退職を記念して編まれた論文集。「日本語の歴史」「日本語の地理」「日本語の構造」の3部構成で、上代から古代、方言・現代語・国語史と多岐にわたる論文39編を収録した。
著者紹介 1933年生まれ。言語学者。東北大学教授を経て、現在は宮崎大学に勤務。著書に「新しい方言研究」「日本の方言と古語」など。
件名 日本語-歴史、日本語-方言、日本語-構文論
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 「新しい国語学」「日本語学」の多面性と主体性
第1章 日本語の歴史(中古における「ウチ+他動詞」の意味―源氏物語の場合
古代日本語における動詞終止の文と表現意図―テンス・アスペクト的意味を考えるにあたって ほか)
第2章 日本語の地理 横組み(コスラエ語(ミクロネシア)における日本語からの伝播語の音的特徴
言語伝播領域の考 ほか)
第3章 日本語の構造 横組み(内容の受身
規定語「せっかくの」の構文的機能 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。