山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後歴史学と「自由主義史観」     

著者名 奈良歴史研究会/編
出版者 青木書店
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111357380210.6/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
210.6 210.6
日本-歴史-近代 歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001012314
書誌種別 図書
書名 戦後歴史学と「自由主義史観」     
書名ヨミ センゴ レキシガク ト ジユウ シュギ シカン 
著者名 奈良歴史研究会/編
著者名ヨミ ナラ レキシ ケンキュウカイ
出版者 青木書店
出版年月 1997.5
ページ数 182p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-250-97023-X
内容紹介 藤岡問題は終わったのか? 「歴史の真実の究明」をめぐる論議から、戦後歴史学みずからを検証し、歴史学と歴史教育との新しい連携を探るシンポジウム。
件名 日本-歴史-近代、歴史教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、さる二月一一日に奈良女子大学で開かれた、本研究会主催の「日本近現代史と「藤岡問題」」と題するシンポジウムの記録である。このシンポジウムでは、当然とりあげるべきテーマのうち、取り上げることのできなかったテーマの方がはるかに多い。その欠陥を少しでも補うために、最後に、土屋武志の論文「歴史教育をとりまく「ナショナリズム」論―歴史教育内容の二つの方向性」を収録した。
(他の紹介)目次 第1部 歴史観と教育観(「藤岡問題」とはなにか―シンポジウムを開催するにあたって
「自由主義史観」の提唱と近現代史研究の課題
歴史教育学の確立のために―藤岡信勝氏の提言をめぐって
討論)
第2部 史実の評価について(明治維新観について
日本近代における「満州」認識
討論)
特論 ナショナリズムと歴史教育(歴史教育をとりまく「ナショナリズム」論―歴史教育内容の二つの方向性)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。