検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

方言はまほうのことば! 方言と標準語  ことばの探検  

著者名 彦坂 佳宣/著
出版者 アリス館
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1210078158J81/ヒ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 北白石4410125621J81/コ/4図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
818 818
日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001002545
書誌種別 図書
書名 方言はまほうのことば! 方言と標準語  ことばの探検  
書名ヨミ ホウゲン ワ マホウ ノ コトバ 
著者名 彦坂 佳宣/著
著者名ヨミ ヒコサカ ヨシノブ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4
ページ数 142p
大きさ 22cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-7520-0066-0
内容紹介 日本語にはたくさんの方言(地方語)があります。方言の役割について考えてみましょう。人間のことばの力、ことばを工夫してきた歴史がみえてきます。
著者紹介 1947年愛知県生まれ。東北大学大学院修了。現在、立命館大学文学部教授。専門は国語学・方言学。著書に「概説・日本語の歴史」など。
件名 日本語-方言
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 「方言」ってなんだろう?
第2章 日本列島、方言の旅
第3章 方言―その歴史
第4章 方言から標準語へ
第5章 標準語から共通語へ
第6章 共通語・標準語をささえる方言たち
第7章 方言が共通語にかわっていく


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。