検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジアの宗教と精神文化     

著者名 脇本 平也/編   田丸 徳善/編
出版者 新曜社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110504693162.2/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
宗教-アジア 宗教-日本 宗教学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001002369
書誌種別 図書
書名 アジアの宗教と精神文化     
書名ヨミ アジア ノ シュウキョウ ト セイシン ブンカ 
著者名 脇本 平也/編
著者名ヨミ ワキモト ツネヤ
著者名 田丸 徳善/編
著者名ヨミ タマル ノリヨシ
出版者 新曜社
出版年月 1997.4
ページ数 534p
大きさ 22cm
分類記号 162.2
分類記号 162.2
ISBN 4-7885-0592-4
内容紹介 異文化体験による宗教改革という視点から、アジアにおける諸文化の比較と類推による柔軟な研究をめざし、アジア社会と日本社会のそれぞれの宗教研究の成果をまとめ、精神文化研究としての宗教学を試みる。
著者紹介 1921年生まれ。東京大学名誉教授。著書に「宗教を語る」など。
件名 宗教-アジア、宗教-日本、宗教学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アジアの地域文化研究は、人類学、社会学などの実証的成果が進んでいるのに比べて、宗教学の観点からの研究は新しい課題である。本書は、異文化体験による宗教学という視点から、アジアにおける諸文化の比較と類推による柔軟な研究をめざし、日本人研究者によるアジア社会の宗教研究、外国人研究者による日本社会の宗教研究の成果をまとめ、精神文化研究としての宗教学を試みる。
(他の紹介)目次 日本の宗教と精神文化(浅野和三郎と20世紀初期日本における心霊主義
村の祭、都市の祭
十五童・玉・花・翁 ほか)
アジアの宗教と精神文化(グローバル化のプロセスからみた新宗教
「国家」に回収する「私たち」
韓国珍島における降神巫について ほか)
精神文化研究としての宗教学に向けて(呪術世界の描き方
固有信仰論の学史的意義について
戦後における神道の宗教学的研究 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。