検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

祖国まで 岩間典夫の半世紀    

著者名 坂本 竜彦/著
出版者 恒文社
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111583944289.1/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000981540
書誌種別 図書
書名 祖国まで 岩間典夫の半世紀    
書名ヨミ ソコク マデ 
著者名 坂本 竜彦/著
著者名ヨミ サカモト タツヒコ
出版者 恒文社
出版年月 1997.1
ページ数 180,10p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-7704-0902-8
内容紹介 戦時下、満州に渡った十四歳の少年は、幾多の困難をくぐり抜け、53年の後、オロチョン族の妻と家族をともない故国に永住帰国した。激動の時代に、ふたつの国に生きた男の波乱に満ちた愛と感動のドキュメンタリー。
著者紹介 1933年山梨県生まれ。早稲田大学文学部卒業。朝日新聞静岡支局長、編集委員等を歴任、93年退社。著書に「下北・プルトニウム半島」「シベリアの生と死」「満州難民祖国はありや」など。
個人件名 岩間 典夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オロチョン族として生きた日本人岩間典夫の数奇な運命。満蒙開拓青少年義勇軍・最後の帰還者。戦時下の中国・満州に渡った十四歳の少年は、幾多の困苦をくぐりぬけ、五十三年の後、オロチョン族の妻と家族をともない、初老の男となって故国に永住帰国した。激動の時代に、ふたつの国に生きた男の波乱に満ちた愛と感動のドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 なみだ―望郷の思い切なく
満州―十六歳の夏「裏切られた」
開拓団と義勇軍―現地農民の犠牲の上に
軍隊組織―訓練所はアンペラ小屋
反乱―「虫ケラ」扱いへの怒り
日ソの前線―主力は去り玉砕要員に
シベリア抑留―生きてこれたのが不思議
八路軍―民衆から奪わず
襲撃―オロチョン族の一員に
オロチョン族―興安嶺に生きる騎馬の民〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。