検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一万人の国際大学 日本のなかのODA最前線  国際協力選書  

著者名 青木 公/著
出版者 国際協力出版会
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119524544333.8/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
333.8 333.8
国際協力 経済協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964443
書誌種別 図書
書名 一万人の国際大学 日本のなかのODA最前線  国際協力選書  
書名ヨミ イチマンニン ノ コクサイ ダイガク 
著者名 青木 公/著
著者名ヨミ アオキ ヒロシ
出版者 国際協力出版会
出版年月 1996.9
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 333.8
分類記号 333.8
ISBN 4-906352-13-8
内容紹介 国際協力事業団(JICA)は日本国内で年間1万人近くの研修生を受け入れ、さまざまな組織や個人がそれをサポートしている。きびしい現実から心暖まるエピソードまで、JICA研修の実態をレポートする。
著者紹介 1933年生まれ。上智大学卒業。元朝日新聞記者で、シドニー、ロサンゼルス各支局長をつとめた。国際協力、日系人、中南米、アジア等を主に取材している。著書に「甦る大地セラード」など。
件名 国際協力、経済協力
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ニッポンODA事始め
第2章 「地場」の技術を生かす
第3章 来日VIPもやってくる
第4章 「日本の頭脳」にバス通学
第5章 「鉄人」がスクラム組んで
第6章 関西風の味付けで新風
第7章 みんな兄弟、姉妹でやっている
第8章 自治体と相乗り時代へ
第9章 地方に広がるODAの波
第10章 影の主役たちの喜びと自負
第11章 「心のふれあい」、アジアに友情の輪
第12章 あなたと十二の国際センターを結ぶ方法
第13章 ニッポンの研修はユニークです


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。