検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書道三体字典 ペン字三体付き    

著者名 片山 耕花/書
出版者 ナツメ社
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210047085728/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
728.4 728.4
書道-辞典 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000947042
書誌種別 図書
書名 書道三体字典 ペン字三体付き    
書名ヨミ ショドウ サンタイ ジテン 
著者名 片山 耕花/書
著者名ヨミ カタヤマ コウカ
出版者 ナツメ社
出版年月 1996.6
ページ数 510p
大きさ 19cm
分類記号 728.4
分類記号 728.4
ISBN 4-8163-2028-8
内容紹介 常用漢字と人名用漢字に表外文字を加えた2863文字をとりあげ、それぞれの文字の楷書、行書、草書の三体の手本をペン字と筆字で掲載。手紙でよく使われる言葉や名前などの筆字の見本つき。
件名 書道-辞典、漢字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日常よく使われる漢字の楷書、行書、草書の3体の手本を筆字とペン字で示したもの。常用漢字1945字、人名用漢字284字、表外文字634字を収録する。漢字の排列は代表的な読みの五十音順。ほかに付録として、手紙でよく使われる言葉、慶弔用語等の筆字の見本を付す。巻末に画数索引がある。
(他の紹介)目次 楷書・行書・草書三体範書(月・月の異称
和数字の書き方
手紙でよく使われる言葉
手紙でよく使われる言葉―自分の呼び方
手紙でよく使われる言葉―相手の呼び方
季節の言葉―春
季節の言葉―夏
季節の言葉―秋
季節の言葉―冬 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。