検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンピューター綴り方教室 子どもたちに起きたリテラシー革命    

著者名 近藤 真/著
出版者 太郎次郎社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111999231375.8/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 真
1996
375.83 375.83
国語科 作文教育 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000941318
書誌種別 図書
書名 コンピューター綴り方教室 子どもたちに起きたリテラシー革命    
書名ヨミ コンピューター ツズリカタ キョウシツ 
著者名 近藤 真/著
著者名ヨミ コンドウ マコト
出版者 太郎次郎社
出版年月 1996.5
ページ数 206p
大きさ 20cm
分類記号 375.83
分類記号 375.83
ISBN 4-8118-0639-5
内容紹介 乱暴者でしかも泣き虫、勉強嫌いのS男だが、コンピューターには興味を持ち、生まれて初めて長い作文を書いた。おとなしい宏子が詩集を作った。近藤学級の国語の授業ではコンピューターがすばらしい脇役を演じる。
著者紹介 1957年山口県生まれ。長崎県で育つ。同志社大学文学部卒業。81年より長崎県中学校教員。
件名 国語科、作文教育、コンピュータ教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の実践は、コンピューターという「新しい文字」によって、新しく生み出されつつある支配者層(コンピューターに堪能なエリートたち)と被支配者層(エリートの命令に従うだけの低賃金労働者)の権力構造を、「底辺」の生徒たちに、この新しい文字(コンピューター)を使わせ、彼らの文化の豊かな実践の表現と、伝達と、記録に活用させることによって、固定化されがちな社会的権力構造をひっくりかえそうという、新しい「リテラシー革命」(識字運動)なのである。
(他の紹介)目次 プロローグ コンピューターでなら書ける
1 詩集『少女時代』ができるまで
2 「見る」ことから「書く」ことへ
3 私はあなたが選んだ歌が好き
4 ナガサキ原爆・七万五千人の顔
5 劇「アンネの日記」の上演
6 私がすすめるこの一冊
エピローグ コンピューターの惑溺からの解放


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。