検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間関係の発達心理学  3  児童期の人間関係 

出版者 培風館
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113574826143/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
143 143
発達心理学 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000897329
書誌種別 図書
書名 人間関係の発達心理学  3  児童期の人間関係 
書名ヨミ ニンゲン カンケイ ノ ハッタツ シンリガク 
出版者 培風館
出版年月 1995.9
ページ数 181p
大きさ 21cm
分類記号 143
分類記号 143
ISBN 4-563-05783-5
内容紹介 1.人間関係の展開 2.家庭の中の人間関係 3.地域の中の人間関係 4.学級の仲間関係 5.教師と子どもの関係 6.人間関係のつまずきと援助 7.児童をとりまく人間関係の問題<ソフトカバー>
件名 発達心理学、人間関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、家族、地域、学級などの個々の人間関係の把握から、システムとしての人間関係を考え、そのダイナミクスを変化させることの重要性を解説する。また、社会性や認知・情意などの発達は、人間関係を通して遂げられるが、人間関係でつまづくとそれらの発達も阻害される。人間関係でのつまずきを克服することが、発達を大きく促進するといわれるが、その関連についても詳しく述べている。
(他の紹介)目次 第1章 人間関係の展開
第2章 家庭の中の人間関係
第3章 地域の中の人間関係
第4章 学級の仲間関係
第5章 教師と子どもの関係
第6章 人間関係のつまずきと援助
第7章 児童をとりまく人間関係の問題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。