検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学問の中の私     

著者名 村田 全/編
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110458817002/ガ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000883313
書誌種別 図書
書名 学問の中の私     
書名ヨミ ガクモン ノ ナカ ノ ワタクシ 
著者名 村田 全/編
著者名ヨミ ムラタ タモツ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1995.7
ページ数 261p
大きさ 20cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-472-09651-X
内容紹介 1993年度桃山学院大学総合講座「学問を創る」から約半分の講義をまとめたもの。12人が自らの学問遍歴やそれぞれの学問へのアプローチを語る。学問とは何か、学問の選択と目的についてなど、学問の本質に迫る。
著者紹介 1924年神戸市生まれ。北海道大学理学部数学科卒業。立教大学名誉教授。文学博士。国際科学史学士員会員。著書に「日本の数学・西洋の数学」など。
件名 学問
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 鼎談(学問への入り口―私達の場合)
私の学問の歩み(二つの専門をもつ
物理学から科学哲学へ
数学と哲学のはざまで ほか)
学問・私のアプローチ(技術の進歩は恐ろしい―コンピュータの発展と今後
数学から有機体の哲学へ―ホワイトヘッドに見る詩と真実
中国の数学と哲学 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。