検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マスコミと差別表現論     

著者名 田宮 武/著
出版者 明石書店
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011815138361/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
361.8 361.8
社会的差別 部落問題 マス コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000864514
書誌種別 図書
書名 マスコミと差別表現論     
書名ヨミ マスコミ ト サベツ ヒョウゲンロン 
著者名 田宮 武/著
著者名ヨミ タミヤ タケシ
出版者 明石書店
出版年月 1995.2
ページ数 192p
大きさ 20cm
分類記号 361.8
分類記号 361.8
ISBN 4-7503-0676-2
内容紹介 差別語とは何か。差別語の言いかえ・禁句だけで差別問題をことたれりとしてよいのか。差別語、差別表現について、マスコミの対応を通して考え、差別意識こそ問題であると説く。
著者紹介 1933年和歌山県生まれ。関西大学大学院政治学専攻修士課程修了。現在、関西大学社会学部教授。著書に「新聞記事からみた水平社運動」「若者は部落問題をどう見ているのか」など。
件名 社会的差別、部落問題、マス コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 差別語の常識
2 部落差別、女性差別、障害者差別にかかわる表現―弘文堂『大衆文化事典』から
3 差別問題と放送メディアの役割
4 人権問題報道に思うこと―新聞記事の分析にもとづいて
5 差別表現を糾弾する権利―筒井康隆断筆宣言をめぐって
6 差別される人たちの痛みを知る努力を―毎日新聞「表現と差別」シリーズから
7 差別語と差別表現を考える―大学生の意識調査から
8 講演・放送と差別を考える
9 水平社運動と謝罪広告
10 兵庫県水平社同人の糾弾観


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。