検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

聖と俗の葛藤   平凡社ライブラリー  

著者名 堀 一郎/著
出版者 平凡社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111873907387/ホ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900081345387/ホ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
387 387
民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000781805
書誌種別 図書
書名 聖と俗の葛藤   平凡社ライブラリー  
書名ヨミ セイ ト ゾク ノ カットウ 
著者名 堀 一郎/著
著者名ヨミ ホリ イチロウ
出版者 平凡社
出版年月 1993.10
ページ数 361p
大きさ 16cm
分類記号 387
分類記号 387
ISBN 4-582-76022-8
内容紹介 <聖>と<俗>をテーマとする、宗教現象学や比較宗教学に関する一連の論考、日本宗教論ともいうべきエッセイ、自伝、エリアーデとの交流の日記などを収める。
著者紹介 1910年生まれ。東京帝国大学印度哲学科卒業。専攻、宗教民俗学。著訳書に「民間信仰」「我が国民間信仰史の研究」など。主な著作は「堀一郎著作集」に収録。1974年没。
件名 民間信仰
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 伝承の権威―神話と密儀の意義について
「聖」と「俗」の葛藤
神の死について―その宗教民俗学的考察
「贖ない」と「憎しみ」
密儀集団における死と再生―加入礼の宗教的意味
シャーマニズムの問題
巫者と文学―序説
日本文化の潜在意志としての神道―ベラ教授とエリオットの所見をめぐって
日本人の宗教的態度
神を創作する日本人
日本仏教の特質―「真俗一貫」から「非僧非俗」へ
風土と宗教
社会変動と宗教
非聖化社会のなかの宗教と擬宗教
被抑圧感から逃避と攻撃へ―日本人の「祭」にみる衝動過程
家と宗教
韓国の宗教事情
紆余曲折―私の学問遍歴
エリアーデ教授との最初の出会い―1957年日記抄
柳田国男と宗教史学
柳叟翁と『俳諧評釈』について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。