検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地域を創る知恵 まちを活性化させる意識と発想    

著者名 橋本 徹/編著
出版者 学陽書房
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114208994601.1/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
601.1 601.1
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000657504
書誌種別 図書
書名 地域を創る知恵 まちを活性化させる意識と発想    
書名ヨミ チイキ オ ツクル チエ 
著者名 橋本 徹/編著
著者名ヨミ ハシモト トオル
出版者 学陽書房
出版年月 1991.11
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-313-16065-5
内容紹介 玉鋼の町に美術館を創った島根県安来市、落ち葉からアイディア産業を生み出した徳島県上勝町など、自主的、主体的に未来を拓こうとしている日本各地の自治体の創意と熱気をレポートする。
件名 地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地域活性化はこうして生まれた。未来を拓く創意と熱気の最新リポート。自主的で主体的で独自な努力のかずかず。
(他の紹介)目次 序章 人が地域をつくる
1章 地域がめざす活性化―神話の国の
2章 魅力ある地域づくりの提案
3章 地域から見たふるさと創生
4章 情報化時代の「地域」と「文化」
5章 生き生き地域づくり
6章 それぞれの活性化
7章 地域活性化の手掛かり
結章 魅力ある地域づくり


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。