検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文字の文化史   同時代ライブラリー  

著者名 藤枝 晃/著
出版者 岩波書店
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011790212821/フ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5210244611821/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
821.2 821.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000652625
書誌種別 図書
書名 文字の文化史   同時代ライブラリー  
書名ヨミ モジ ノ ブンカシ 
著者名 藤枝 晃/著
著者名ヨミ フジエダ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.10
ページ数 293p
大きさ 16cm
分類記号 821.2
分類記号 821.2
ISBN 4-00-260083-1
内容紹介 象形文字からはじめて印刷になるまでの漢字の歴史を、写本の素材や形態の変遷とそれに伴う書体の変化に着目しながら興味深く語る。楼蘭出土「李白文書」の紙質の写真、敦煌出土のペン字写経など貴重な図版百数十点。
件名 漢字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 3500年前に溯る甲骨文・金石文。漢字の誕生は神をまつり、神託をきく儀式と深くかかわっていた。聖なる文字はどのような歴史を経て万人のものとなったのか。写本の素材や形態の変遷、木版・活版印刷の登場に伴う字体の変化を興味深く語る。図版102枚。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。