検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の企業発展史 戦後復興から五〇年  講談社現代新書  

著者名 下川 浩一/著
出版者 講談社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012188944335/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
335.21 335.21
企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000558331
書誌種別 図書
書名 日本の企業発展史 戦後復興から五〇年  講談社現代新書  
書名ヨミ ニホン ノ キギョウ ハッテンシ 
著者名 下川 浩一/著
著者名ヨミ シモカワ コウイチ
出版者 講談社
出版年月 1990.11
ページ数 333p
大きさ 18cm
分類記号 335.21
分類記号 335.21
ISBN 4-06-149028-1
件名 企業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 廃墟の出発から世界企業へ。日本企業の驚異の成長はいかにして可能だったのか?近代的マネジメント、マーケティング、リストラクチャリング、ハイテク化。ダイナミックな企業行動を精緻に分析し、「日本的経営」の核心に迫る。
(他の紹介)目次 1 戦後改革―日本的経営のみなもと
2 混乱から復興へ
3 産業政策の果たした役割
4 近代的マネジメントの導入
5 財閥から企業集団へ
6 間接金融方式の定着
7 産業構造の変化とリストラクチャリング
8 技術革新
9 中小企業のダイナミズム
10 日本的労使関係の成立
11 マーケティングの導入と流通革新
12 経営理念
13 戦後の総決算としての円高構造調整
14 グローバル時代へ―エピローグにかえて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。