検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間の美術  6  末世の絵模様 

著者名 梅原 猛/監修
出版者 学研
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115436552708.7/ニ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
1990
708.7 708.7
日本美術-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000259594
書誌種別 図書
書名 人間の美術  6  末世の絵模様 
書名ヨミ ニンゲン ノ ビジュツ 
著者名 梅原 猛/監修
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 学研
出版年月 1990.4
ページ数 184p
大きさ 31cm
分類記号 708.7
分類記号 708.7
ISBN 4-05-102349-4
件名 日本美術-図集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 中世の夜明け
第1章 南都炎上と復興の力―甦る興福寺と東大寺
第2章 宋画の受容―明恵の高山寺と俊〓(しゅんじょう)の泉涌寺
第3章 絵巻の勃興―鎌倉絵巻の形式と内容
第4章 腕を競う仏師たち―慶派・院派・円派
第5章 人と信仰と仏像―胎内納入品が伝えるこころの証
第6章 似絵と頂相―写実的な肖像画の誕生
第7章 仏画の変容―礼拝画から鑑賞画へ
第8章 禅宗と鎌倉彫刻―東国武士の反発心


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。