検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代倫理学     

著者名 坂井 昭宏/編   柏葉 武秀/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117367342150/ゲ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
910.268 910.268
有島 武郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700417690
書誌種別 図書
書名 現代倫理学     
書名ヨミ ゲンダイ リンリガク 
著者名 坂井 昭宏/編
著者名ヨミ サカイ アキヒロ
著者名 柏葉 武秀/編
著者名ヨミ カシワバ タケヒデ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.5
ページ数 11,203p
大きさ 22cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-7795-0167-8
内容紹介 現代の倫理学研究および倫理思想に簡潔な概観を与えることを目的として、メタ倫理学、規範倫理学、応用倫理学を体系的に概説した入門書。倫理学教育のミニマム・エッセンスを学べるユニークなテキスト。
著者紹介 1943年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。桜美林大学教授。
件名 倫理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 〈個性〉〈熱量〉〈他者への同情と共感〉―。これら有島文学の中枢部解明のため、まず主人公を立体的に見すえる。次いで、ホイットマン精神、ベルグソン説、ディオニュソス概念にも照らす。さらに、近代を、原始や中世と対比してもみる。
(他の紹介)目次 1 作品の世界(「或る女のグリンプス」論―その根拠的モチーフについて
「宣言」論―ベルグソンの「時間と自由」からの受容を追いながら
「カインの末裔」論―仁右衛門の疎外について
「迷路」論―主人公の地獄遍歴的様相を中心に
「或る女」研究)
2 思想と方法(「惜しみなく愛は奪ふ」〈初稿〉における実感そのままと実感ばなれ
有島文学における夢幻的体験―歩行行動との関連に焦点を当てて
有島武郎における〈滅び〉のヴィジョンの変遷)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。